2024.03.20
チョコレートを美味しく食べよう:ペアリングについて
チョコレートは、味のアクセントとして様々なものが含まれていることがあります。
例えばサロンドロワイヤルではピーカンナッツチョコが有名ですし、あられをチョコレートでコーティングしたものもあります。
他にも、有名どころではウイスキーボンボンのようなお酒を使用しているチョコレートもよく見かけるのではないでしょうか。
これらの共通点はチョコレートとの相性、すなわち「ペアリング」を考えて作られています。
今回は、そんなペアリングについてお話しましょう。
ペアリングとは
ペアリングとは、相性が良い食材の組み合わせのことです。
組み合わせることで味や栄養価がより良くなるもののことを指し、フランスでは「結婚」を意味するマリアージュが該当します。
チョコレートでもこのペアリングを考慮し、様々なフレーバーや組み合わせが考えられています。
チョコレートだけではありません。
普段の食事でもペアリングは我々の日常生活に自然に溶け込んでいます。
例えば、納豆にネギ、冷奴に醤油など、食卓で何気なく食べている組み合わせも、ペアリングの産物といえるでしょう。
ペアリングには一定の法則がある?
食べ物のペアリングには法則が存在しています。
ペアリングについては科学的に検証されており、フードペアリング理論については論文が発表されるレベルで研究・注目されています。
その理論では
- 「似たフレーバー同士」
- 「対象的なフレーバー同士」
- 「組み合わせたら全く異なるフレーバーになるもの同士」
というのが、主なペアリングの軸と考えられています。
他にも、産地や調理方法での組み合わせも考察されており、可能性は無限に存在します。
そう考えると、もしかしたら近い将来、現代では考えられないペアリングによって生まれたチョコレートが誕生するかもしれませんね。
チョコレート×コーヒーのペアリング
チョコレートとコーヒーのペアリングは良く知られています。
チョコレートとコーヒーは共通していることが多いので、相性が良いのです。
チョコレートはカカオ豆、コーヒーはコーヒー豆が原料です。
どちらも赤道に近い暑い地域で栽培され、発酵や乾燥をする、という製造過程が共通しています。
発酵をする方法によっても、味が大きく変わることや、ブレンドをして味を楽しむこと、カフェインとポリフェノールが含まれていること等、共通点が多いのです。
関連記事
・チョコレートと合う飲み物:コーヒーについてナッツ入りチョコに最適なコーヒーのペアリングは?
ナッツが豊富に含まれているチョコレートは、ローストしたヘーゼルナッツやアーモンドの香ばしさと、ほのかな苦みとマイルドな口当たりが特徴です。
香りが良いコーヒーと組み合わせることで、チョコレートの甘さと苦みのバランスを楽しめます。
甘いものが苦手という人にもぴったりのペアリングと言えます。
おすすめのチョコレートホワイトチョコに最適なコーヒーのペアリングは?
ホワイトチョコレートは乳製品が原料で、カカオマスが入っていないため苦みがないことが特徴です。
ホワイトチョコレートには、甘さを引き立てる酸味やコクが特徴のコーヒーとのペアリングがぴったりです。チョコレート×お酒のペアリング
チョコレートとお酒のペアリングは、どれでも合うというわけではなく、いくつかポイントがあります。
ポイントを抑えてチョコレートとお酒を上手に組み合わせることで、お酒をそれほど嗜むことがない人でも、お互いの味が引き立てられ、飲みやすくなる利点があります。
日本酒とチョコレートの相性は?
チョコレートと洋酒の組み合わせは古くから知られていますが、日本ならではのお酒、日本酒ともマッチすることはご存じでしょうか。
日本酒はチョコレートと同じように、発酵して製造されるという共通点があるので、ペアリングしやすいのです。
また、日本酒の中でも吟醸と呼ばれる種類はフルーティで芳醇な香りが特徴で、同じくフルーティなチョコレートと相性が良いとされています。
チョコレートに日本酒を使用した製品も販売されています。
おすすめのチョコレートワインとチョコレートの相性は?
ワインとチョコレートのペアリングは、昔から人気が高い組み合わせです。
ハイウッドの大ヒット映画で登場したことにより、さらに広く知られるようになりました。
すべてのワインが合うわけではありません。甘口のタイプのワインには、甘いミルクチョコレートが合います。
苦みがあるビターチョコレートには、辛口タイプのワインを選ぶようにしましょう。
関連記事
・チョコレートとワインの相性は抜群?組み合わせで決まるマリアージュいろいろ試して美味しく食べましょう
食材と食材、飲み物と組み合わせるペアリングは、育った気候風土、製造の過程等、共通点を知って合わせることがポイントです。
相性が良いと、それぞれの味が組み合わさって、思わぬ相乗効果をもたらします。
いろいろ試してみて、自分好みのペアリングを見つけてみましょう。